MPTE九州支部セミナー (@九州放送機器展) 報告
- 
日本映画テレビ技術協会九州支部では、7月6日から7日まで福岡国際センターにて開催された九州放送機器展2017にて、下記3講座のセミナーを開催しました。以下に概要を報告します。 ■ 日時:【1日目】2017年 7月 6日(木) 11:00~12:00「広がるIP Live プロダクションシステム」 
 講 師:ソニービジネスソリューション株式会社 マーケティング部 池田 俊樹 氏
 参加者:40名
 内 容:世界的にも注目されるIPライブ伝送において、4Kにいち早く対応し、世界各地で採用事例が
 広がっているソニーのIP Live プロダクションシステムを事例とともに、技術的な解説も
 分かりやすくさせて頂きます。
 【アンケート結果】(九州放送機器展事務局集計) 7月6日 
 講師の池田氏■ 日時:【2日目】2017年 7月 7日(金) 13:00~14:30(後半30分は質疑応答)「Video over IPと最新技術動向について」 
 講 師:グラスバレー株式会社 セールスエンジニアリング部 部長/プロダクトマネージャー 橋本 章郎 氏
 参加者:41名
 内 容:グラスバレーが2014年から進めている"Glass-to-Glass" IPソリューションについて、
 背景から市場の動向、要素技術などの最新情報をご紹介します。
 扱うデータ(信号フォーマット)に依存しない広帯域でスケーラブルなあらたな放送
 インフラシステムの概念、"ブロードキャストデータセンター"や、メーカー間の相互互換性を
 促進するための業界団体 AIMSのロードマップなども併せてご紹介します。【アンケート結果】(九州放送機器展事務局集計) 7月7日 1講座目  
 講師の橋本氏■ 日時:【2日目】2017年 7月 7日(金) 15:00~16:30「 IPTVにおける"4K&HDR"の展開について 」 
 講 師:株式会社NTTぷらら 技術本部ネットワーク管理部 チーフエンジニア 土井 猛 氏
 参加者:40名
 内 容:ひかりTVでは、2008年よりIPを利用してHD映像の配信を行ってきました。2014年からは
 4K映像配信を行う傍ら、HDR化に取り組むべく4K撮影・編集も手がけており、合わせて
 テレビメーカーとも協力してその市場構築の一翼も担っています。コンシューマ向けで映像配信を
 続けているひかりTVにおける基礎技術を紹介し、上記の一貫的なフローの中で映像技術と
 インターネットプロトコル(IP)のミートポイントについて解説します。【アンケート結果】(九州放送機器展事務局集計) 7月6日 2講座目  
 講師の土井氏

