『映画テレビ技術』2009年 9月号 No.685
 
	B5版 平均90頁
	<本体1,500円+税> 送料87円
【目次・掲載内容】
	・NHK-BS ハイビジョン プレミアム8「コメ食う人々」撮影現場報告
	 「第1回 稲作 それはどこからきたのか」(中国)
	 「第3回 絶景の棚田 絶品のコメ」(フィリピン)
	 「第5回 巨大農場のアメリカンドリーム」(アメリカ)
	・使ってみました(25)
	 ?作ってみました?防振ハイハット─ 2003年9月号レポートの続編─
	・山形発・長編ドキュメンタリー映画
	 『湯の里ひじおり─学校のある最後の1 年』の製作
	・第6回SKIP シティ国際D シネマ映画祭2009
	・映画館のリニューアルにおける音場改善事例
	・AATON A─Minima(アーミニマ)16 mm カメラの取り扱い方
	・第49回「アヌシー国際アニメーション・フェスティバル」アヌシー2009レポート
	・巻頭随想
	 国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF)会長に就任して  岡島尚志
	・TV ニュースの現場から
	 見えない彗星 撮影記
	・今月のオススメ映画
	 『九月に降る風』『幸せはシャンソニア劇場から』
	 『南極料理人』 『マーターズ』
	・昨今メディア事情<5>
	 「ハイビジョンとスーパーハイビジョン」
	・海外シアター事情(131)
	 ?メー・ナークも眠る映画博物館?
	・19年目に入ったお天気カメラ(8)
	 「“地震、雷、火事、親父”と“台風”」
	・animation LABO ?フリーランスの現場から?<4>
	 ハカセ&ロボ1号④?映画ってエコじゃないよねって話・その1
	・ニューストピックス 
	・新製品紹介
	・編集横帳
	・英文目次
	・会 報
	・大阪支部受賞作品を見る会
	・映像技術基礎知識セミナー
	・九州映像コンクール2009
	・2009 年度委員会委員一覧
	・法人会員一覧

