『映画テレビ技術』2014年 11月号 No.747
B5版 114頁
<本体1,500円+税> 送料87円
【目次・掲載内容】
・MPTE AWARDS 2014 開催概要
・表彰式 式次第
・ごあいさつ
・各賞受賞者一覧
・[受賞報告記事目次]
・経済産業大臣賞(日本映画テレビ技術大賞)受賞報告
・技術開発賞 受賞報告
・映像技術賞 受賞報告
・英文目次
・広告目次
・会報
・法人会員一覧
・編集委員会
【受賞報告記事】
・第17回 経済産業大臣賞(日本映画テレビ技術大賞)
/第67回 日本映画テレビ技術協会 映像技術賞[OAG]
| NHKスペシャル「震災ビッグデータfile3"首都パニック"を回避せよ」 |
| 鈴木 聡・増村美都(日本放送協会) |
・第67回 日本映画テレビ技術協会 技術開発賞
| SLAMベースのエンジンを用いた放送用ARソフト「QUU」の開発 |
|
加藤 喬・小野真介(㈱テレビ朝日)、 森川和正・林 建一(㈱コンセプト) |
| 緊急地震速報に対応した24時間地震収録サーバシステムの開発 |
| 報道局報道映像部編集班(関西テレビ放送(株)) |
・第67回 日本映画テレビ技術協会 技術開発奨励賞
| クルムス® 蛍光体を用いたLED照明器具の開発 |
| 河野 勝(日本放送協会)、杉森正吾((株)小糸製作所) |
| スマートフォンを活用した遠隔取材支援システム「Location Supporter・ロケサポ」の開発 |
|
ロケサポ開発チーム((株)フジテレビジョン、 (株)ジェイエムテクノロジー) |
・第67回 日本映画テレビ技術協会 技術開発賞 審査員特別賞
|
日本テレビ開局60年特別展 「京都─洛中洛外図と障壁画の美」龍安寺石庭4K×3面パノラマコンテンツの制作について |
|
龍安寺4Kコンテンツ制作チーム(日本テレビ放送網(株)、 (株)日テレ・テクニカル・リソーシズ) |
・第67回 日本映画テレビ技術協会 映像技術賞
| [撮影] |
| 「舟を編む」 |
| 藤澤順一 |
| [撮影] |
| 「Woman」 |
| 中山光一((有)蓮) |
| [撮影] |
| 「みんなの学校」 |
| 大窪秋弘(関西テレビ放送(株)) |
| [撮影] |
| 「76歳!現役の小学校校舎」 |
| 樋口耕平(関西テレビ放送(株)) |
| [照明] |
| 「舟を編む」 |
| 長田達也 |
| [照明] |
| 特集ドラマ「はじまりの歌」 |
| 鈴木 岳((株)NHKメディアテクノロジー) |
| [録音] |
| 「そして父になる」 |
| 弦巻 裕 |
| [音声] |
| 「Y・O・Uやまびこ音楽同好会」 |
| 宮島雅俊(関西テレビ放送(株)) |
| [美術] |
| 連続テレビ小説「あまちゃん」 |
| 丸山純也・岩倉暢子・枝茂川泰生(日本放送協会) |
| [編集] |
| 「武士の献立」 |
| 石島一秀 |
| [編集] |
| 「神様のベレー帽~手塚治虫のブラック・ジャック創作秘話~」 |
| 矢野数馬(関西テレビ放送(株)) |
| [アニメーション] |
| 「かぐや姫の物語」 |
| 中村圭介((有)高橋プロダクション) |
| [VFX] |
| 「永遠の0」 |
| (株)白組VFXユニットチーム |
・第67回 日本映画テレビ技術協会 映像技術賞 審査員特別賞
| [撮影] |
| ニュース7「アイソン彗星撮影に成功」 |
| 稲益 寛(日本放送協会) |
| [照明] |
| 「利休にたずねよ」 |
| 安藤清人 |
| [音声] |
| 特集ドラマ「はじまりの歌」 |
| 中村進一((株)NHKメディアテクノロジー) |
| [美術] |
| 「少年H」 |
| 中澤克巳 |
| [美術] |
| 2夜連続大型ドラマ「LEADERSリーダーズ」 |
| 西條貴子((株)TBSテレビ) |
| [編集] |
| 「ある精肉店のはなし」 |
| 鵜飼邦彦 |
| [VFX] |
| 大河ドラマ「八重の桜」 |
| 「八重の桜」VFXチーム(日本放送協会) |
